自分にあったシャンプーを選ぶことの大切さ
本来、シャンプーとは頭皮をきれいにするものであり、そして綺麗で健康な髪を保つには頭皮にあったシャンプーを選ぶ必要があります。
自分の頭皮にあったシャンプーを選び、頭皮を健康にして、健康な髪を育てていきましょう。
それが本当の意味の美しい髪なのです。
頭皮の状態にあわせたシャンプー選び
頭皮は前に述べた「ドライ頭皮」と「オイリー頭皮」の2タイプがあります。
どちらでもない「ノーマル頭皮」の場合は、ドライと同様に考えてもらっていいでしょう。
まず、ドライ頭皮の人にあったシャンプーは石油由来の界面活性剤が入っていないもので、低刺激のアミノ酸シャンプーがよいでしょう。
ドライ頭皮は、頭皮に乾燥によるダメージがある場合があるので、やさしく洗い上げてくれるタイプが適しています。
オイリー頭皮の人にあったシャンプーは脱脂力の強い「石鹸系シャンプー」です。
また、「高級アルコール系シャンプー」も洗浄力が強いものなのでお勧めです。
どちらかというと、アルコール系のほうが扱いやすいかもしれません。
オイリー頭皮の場合は、顔に使うクレンジングオイルをシャンプー前に頭皮に使ったり、シャンプーを2回するなど、余分な皮脂と汚れを落とすような工夫が必要かもしれません。
ドライ頭皮の場合も、オイリー頭皮の場合も、擦りすぎないよう、やさしく洗ってあげることが重要です。
育毛シャンプーはどんなもの?
「育毛シャンプー」と呼ばれているものは、洗浄成分としてアミノ酸系のものが配合されているもので、「ココイル」「コカミド」「ココアン」といった成分の名称が記載がされています。
アミノ酸系のシャンプーは肌への影響が少ないとされていますが、もし、「ラウリル硫酸」「ラウレス硫酸」の記載がある場合は、それは界面活性剤が入っているということなので、避けた方がよいでしょう。
また、シリコンが配合されているシャンプーも避けた方がよいでしょう。
シリコンは、髪をコーティングしてコシを与えたりなめらかに見せたりするもので、それが頭皮についてしまうと、育毛剤などを使用する場合は、そのシリコンが邪魔になり育毛剤の効果が得られないことがあるからです。
育毛シャンプーと呼ばれるものは、一般的なシャンプーより価格が高いですが、髪の健康のためなので、そこは仕方がないかもしれません。